各診療科でのポピュラーな病気について
診療科または医師により、受付時間及び
診療時間が異なる場合があります。
必ず外来担当医表をご確認下さい。
平日 9:00 ~ 17:00 土 9:00 ~ 13:00
TEL. 03-3685-2166

腰部脊柱管狭窄症
1.症状最も特徴的な症状は、長距離を続けて歩くことができなくなり歩行と休息を繰り返す間歇性跛行(かんけつせいはこう)です。その他に下肢症状である坐骨神経痛や痺れ、進行すると麻痺(脱力)、肛門周囲のほてりや排尿困難、逆に尿漏れなどの膀胱直腸障害が生じます。
2.原因と病態
年齢とともに体を支え続けている背骨の変、椎間板の変性、神経周囲の靱帯が肥厚して神経の通り道である脊柱管が狭くなった状態を腰部脊柱管狭窄症と呼びます。
3.診断
単純レントゲン写真である程度は推測できますが、より詳しく診断するためにはMRI検査や脊髄造影検査などが必要となります。
![]() |
![]() |
![]() |
4.治療
まずは薬物治療、理学療法、神経ブロック注射などの保存的治療を行います。保存的治療で効果が乏しい場合は手術加療を検討します。手術は神経の圧迫を取り除く除圧術と腰椎を固定する腰椎椎体間固定術に大別されます。患者さんの状態に合わせて術式は選択されます。
![]() |
![]() |
診療科のご紹介: のページへリンク