![]() |

■耳鼻咽喉科のご紹介 - Otorhinolaryngology - | ||||
![]() 当院では順天堂大学医学部付属順天堂医院(耳鼻咽喉・頭頸科)のご協力により、さまざまな手術を行っております。手術を希望される方は、常勤医師の診察が必要となりますので、月〜水の午前中に受診いただけますと幸いです。 |
||||
|
|
■はなの手術を検討されている方へ | ||||
|
||||
手術1か月以上前 | ■診察 :手術適応の有無の判断を行います。 ・初診でCT、ファイバー検査を施行した場合 -->3割負担で7,000-8,000円程度 ・初診で血液検査などを施行した場合 -->検査項目に応じて3,000〜5,000円程度上乗せされます。 |
|||
手術1か月以内 | ■下記の術前検査を施行します。 心電図、胸部レントゲン、血液検査、呼吸機能検査、嗅覚検査 ※ 血液をさらさらにする薬を内服している方は、休薬が必要となります。 (かかりつけ医師に、休薬の可否を確認いたします) ※ 術前検査で異常を認める場合には、適宜受診が必要となることがあります。 |
|||
おおよその 術前検査費用 |
・鼻手術の場合 3割負担で14,000円前後(検査項目によって増減します。) |
|||
手術2日前 | ・来院の上PCR検査施行 | |||
手術前日〜退院 | (木)入院 〜(金)手術 〜(月)退院 | |||
手術費用 ※ 術式や両側、片側によって変わります。 |
■慢性副鼻腔炎(両側の場合)3割負担:33万前後 ■アレルギー性鼻炎(後鼻神経切除術の場合)3割負担:35万円前後 いずれも高額医療費制度を利用した場合、収入に応じて35,400円〜20万円程度となります。高額医療費制度に関する詳しい計算方法は、こちらをご参照ください。 |
|||
■好酸球性副鼻腔炎(難病指定を使用した場合) 自己負担額 2,500〜30,000円(収入に応じて変わります) |
||||
注1). 申請に関しては医師の診察の上基準をクリアする必要があります。 注2). 申請が必要と認められた方は申請が必要となります。 注3). 江東区で申請される方は保健所が窓口となっています。 お近くの保健所にご相談ください。 保健相談所担当地域一覧 |
■好酸球性副鼻腔炎について(新たな治療方法も含めて) | ||||
|
||||
|
||||
■スギ花粉症の症状がひどく、お困りの方へ | ||||
|
■初診時 | ・アレルギー性鼻炎の診断 ・血液検査 --> 以前に検査をしたことがある人は省略可能 (スギの特異的IgEが3+以上であることを確認。総IgE値をチェック) ・点鼻ステロイド、抗ヒスタミン薬の処方 |
■再診時 (初診から1週間以上経過後) |
・症状が重症かつ、投薬治療で効果がないことを確認 ・初回でIgEのチェックをされていない方はチェック ・IgE値、体重に応じて投与量を決定し、投与開始 |
■副鼻腔疾患のウイークエンド手術 | |
![]() |
■難治性アレルギー性鼻炎に対する新しい手術 | |||
鼻漏とくしゃみの重症例や根治術を求める場合は、後鼻神経切断術を行います。手術は全身麻酔のもとに、基本的に内視鏡によって行われます。
|
■耳下腺腫瘍・甲状腺腫瘍手術 | |||
|

耳鼻咽喉科医師 野島 暁人 のじま あきひと | |||
出 身 校 | 日本大学 | ![]() |
|
専門分野 | 耳鼻咽喉科一般 | ||
資 格 | 耳鼻咽喉科専門医 | ||
コメント | 好酸球性副鼻腔炎や慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎等鼻疾患の治療に力を入れています。 新しく使用可能となった抗体製剤も適応があれば積極的に使用していきますので、お困りの方はご相談ください。 |
■手術・検査実績(2020年) | |||||
部位・術式 | 件数 | 外来検査 | 件数 | ||
■鼻下手術 | 66 | ■機能検査 | 3,460 | ||
鼻中隔矯正術 | 13 | 標準純音聴力検査 | 948 | ||
内視鏡下副鼻腔手術V型 | 1 | 標準語音明瞭度検査 | 34 | ||
内視鏡下副鼻腔手術W型 | 18 | 簡易聴力検査 | 44 | ||
粘膜下下鼻甲介骨切除術 | 4 | ティンパノメトリー | 189 | ||
後鼻神経切断術 | 2 | 耳小骨筋反射検査 | 57 | ||
鼻粘膜焼却術 | 28 | 電気味覚検査 | 46 | ||
■耳科手術 | 52 | 鼻腔通気度検査 | 13 | ||
鼓膜切開手術 | 40 | 重心動揺検査 | 198 | ||
鼓膜チューブ留置術 | 12 | 耳鳴検査 | 63 | ||
■その他手術 | 36 | 平衡機能検査(赤外線カメラ) | 192 | ||
口唇腫瘍摘出術(粘液嚢胞摘出術) | 2 | 静脈性嗅覚検査 | 14 | ||
耳介血腫開窓術 | 1 | 鼻咽腔ファイバー | 722 | ||
咽頭異物摘出術 | 4 | 咽頭ファイバー | 650 | ||
唾石摘出術(口内法) | 2 | 超音波検査(断層撮影法) | 290 | ||
気管切開術 | 1 | ||||
リンパ節生検術 | 1 | ||||
扁桃周囲膿瘍切開術 | 5 | ||||
口蓋扁桃摘出術 | 20 |