リハビリテーション科

Rehabilitation Department

リハビリテーション科

Introduction

診療科紹介

                                                
  • 専門知識を有する様々な職種と連携をし、質の高いリハビリテーションの提供を目指しています。
  • 400㎡の面積を有する広々としたリハビリテーションセンター
  • スタッフはベテランから若手までバランスよく在籍しています。
  • 業務運営をチーム制としており、日頃から指導や連携において良いチームワークを発揮しております。
  • 地域柄、幅広い年齢層の患者様がいらっしゃいますので、各年齢層の方々に則したご対応、リハビリテーションを提供する事を目指しております。
  • EBMを参照しつつ、個別性も大切にし、患者さんお一人お一人にあったリハビリを提供しています。
        
                                        

リハビリテーション科 理念

  1. 患者さん一人一人に真摯で誠実なリハビリテーションの提供
  2. 地域を含むチームアプローチを図る
  3. 最善の治療技術を目指す


理学療法

画像alt

運動器リハビリテーション

肩や体幹・下肢疾患のリハビリを実施。人工股・膝関節置換術や脊椎疾患・骨折・靭帯損傷後のリハビリを行っています。受傷後、術後より医師の指示に従い、安全かつ適切な負荷でリハビリを行っております。


呼吸器リハビリテーション

COPDの急性増悪、誤嚥性肺炎、間質性肺炎に対する呼吸リハを実施しております。全身状態に留意しつつ、寝たきりにならないように安全に離床を進め、呼吸法や痰の出し方、適切な動作方法などのリハビリを行っております。


脳血管リハビリテーション

頚髄症や脳梗塞、神経難病に対するリハビリを行っています。発症後や術後は全身状態を見ながら、離床を進め、全身状態が落ち着いたら、積極的に筋力トレーニングやバランス練習、基本動作練習、歩行練習などを段階的に進めていきます。


がんリハビリテーション

末期がん患者に対して緩和ケアチームと連携し、介入を実施。病状やその日の調子に合わせて、ストレッチやマッサージ、筋力トレーニングや歩行練習など行っています。



作業療法

運動器リハビリテーション

肘関節以遠の運動器に対するリハビリを実施。骨折後や腱縫合術後のリハビリがメイン。入院から外来までフォローしている。患部が固定されている時期はその他の動かせる部位が固くならないよう運動を実施。その後、医師より患部を動かしても良いという指示が出たら、積極的に患部を動かす練習をしていきます。


脳血管リハビリテーション

頚髄症や脳梗塞、神経難病に対するリハビリ発症後や術後は全身状態を見ながら、離床を進めるというところまでは理学療法と同じですが、その後は作業療法の特色を活かし、上肢や手のリハビリを積極的に行ない、着替えやトイレ動作などの日常生活動作につなげていきます。

画像alt


言語聴覚療法

画像alt

脳血管リハビリテーション

脳梗塞、神経難病に対するリハビリ脳血管疾患によることばの障害(失語症・構音障害・高次脳機能障害など)によって、コミュニケーションに問題がある方。また、飲み込み(嚥下)に問題がある方に対して、評価・練習・指導・支援を専門的な立場から行います。


嚥下障害に対しては適宜VEやVFを医師と連携して行っている。また、院内窒息予防プロジェクトにも参画し、中心的な役割を担っている。





取得施設基準

  • 脳血管リハビリテーションⅠ
  • 運動器リハビリテーションⅠ
  • 呼吸器リハビリテーションⅠ
  • 廃用症候群リハビリテーションⅠ
  • がんリハビリテーション料
  • 回復期リハビリテーション料Ⅲ
  • 心大血管リハビリテーション料Ⅰ※2023年度取得予定

Staff

診療スタッフ

森 薫(もり かおる)

役職

リハビリテーション医長

出身校

信州大学

専門分野

整形外科、運動器リハビリテーション

資格

  • 日本整形外科学会 専門医
  • 日本整形外科学会認定 運動器リハビリテーション医

スタッフ数

医師(Dr) 2名
理学療法士(PT) 21名
作業療法士(OT) 7名
言語聴覚士(ST) 4名
助手 3名
事務 1名