泌尿器科

Urology

泌尿器科

Introduction

診療科紹介

泌尿器科は、尿の通り道(腎臓、尿管、膀胱、尿道)および男性の生殖器(精巣、前立腺、陰茎)を主な診療領域としております。対象疾患は、前立腺癌、膀胱癌、腎癌などの悪性疾患から、尿路結石、前立腺肥大症、ED、男性更年期(LOH症候群)などの良性疾患まで多岐に渡ります。

当科は、地域のクリニックや病院間の連携を大切にし、城東地区の中核病院として地域に根ざした診療を行うことをモットーとしております。エビデンスのある標準治療を原則とし、患者様の年齢や社会的環境を考え、相談の上でオーダーメイドの治療を提供いたします。

手術は、内視鏡を用いた低侵襲治療が中心となります。身近な泌尿器科的不安や疑問に対しての相談を、いつでもお受けしております。

※男性更年期障害に対する「テストステロンゼリー製剤」は、当院では取り扱っておりません。(保険診療は行っております)

Specialties

主な対象疾患

尿路結石

尿路結石(腎結石、尿管結石、膀胱結石)に対する手術治療として、当院では経尿道的尿路結石破砕術(TUL)、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)を行っております。TULについてはQuanta Litho ホルミウムヤグレーザーを、ESWLについてはSonolith i-moveを導入し、尿路結石に対する幅広い治療選択肢を揃えております。

左)レーザー破⽯装置  右)体外衝撃波装置
左)レーザー破⽯装置  右)体外衝撃波装置

経尿道的尿路結石破砕術 (TUL)

尿路結石(腎結石、尿管結石、膀胱結石)に対する手術治療として、当院では経尿道的尿路結石破砕術(TUL)、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)を行っております。TULについてはQuanta Litho ホルミウムヤグレーザーを、ESWLについてはSonolith i-moveを導入し、尿路結石に対する幅広い治療選択肢を揃えております。

  • 尿管を通すことのできる細い内視鏡を尿道から挿入し、尿管または腎臓にできた結石をホルミウムヤグレーザーで細かく割ります。砕石された結石は、手術中に体外へ取り出します。
  • 当院のレーザー治療装置の特徴は、低パルスエネルギー周波数のコンビネーションにより粒状の砕石が可能で(ダスティングモードと呼びます)、砕石した結石を回収する際に生じる尿管壁への組織損傷が軽度となり尿管に優しい治療を行えます。また、パルス幅が大きく、様々な硬度を結石に対して対応可能で、最適な砕石調整が行えます。
  • 当科では、4泊5日の入院手術となります。
経尿道的尿路結石破砕術(TUL)

体外衝撃波結石破砕術(ESWL)

  • ESWLは、装置台に寝たままの姿勢で行います。レントゲンで尿路結石に衝撃波の焦点を合わせ、衝撃波を当てることで結石を破砕します。
  • 当院のESWL装置は衝撃波がECL(電気電動式)と呼ばれ、過去に使用されていた圧電式と水中放電式の利点を取り入れたものであり、特徴としては砕石力に優れていること、砕石焦点が小さく周辺組織への影響が軽減されていること、他機種よりも疼痛軽減に優れており焦点深度が深く大柄な患者様へも対応できることが挙げられます。
  • 当科では、1泊2日の入院手術となります。

前立腺肥大症

  • 前立腺は通常胡桃ほどの大きさ(15~20cc)で、膀胱出口に隣接しており、中央内部を尿道が通っています。この前立腺が年齢とともに肥大することにより、尿道が圧迫され膀胱側に突出することで、排尿症状(排尿困難、尿が出ない)、畜尿症状(頻尿、夜間頻尿、突然の我慢できない尿意や尿漏れ)、排尿後症状(残尿感、排尿後尿滴下)を引き起こします。
  • 治療には薬物療法と手術療法の2種類があり、まず薬物療法を行い、困難な場合に手術療法を行います。
前立腺肥大症

経尿道的レーザー前立腺切除術 (HoLEP)

  • 当科では前立腺肥大症の手術療法として、従来の経尿道的前立腺切除術(TUR-P)の他に、経尿道的レーザー前立腺切除術(HoLEP)を施行しております。前立腺がそれほど大きくはない(30〜40cc)患者様は、TUR-Pの方が手術時間が短く安全かつ有効な場合もありますが、前立腺が大きいと出血量が多くなり、高齢者や心臓の悪い方には施行できない場合があります。
  • 一方HoLEPは、レーザーを使用して内腺と外腺の境界を剥がし前立腺を核出する手術であり、TUR-Pと比べ出血量を少なくすることが可能となり、残存前立腺組織も最小限となることで再発のリスクが低いとされ、低侵襲治療として近年注目されております。
経尿道的レーザー前立腺切除術(HoLEP)

※ HP写真提供 ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

Specialties

当科の特色、得意分野

当院では、尿路結石(腎結石、尿管結石、膀胱結石)に対する手術治療として、経尿道的尿路結石破砕術(TUL)、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)を行っております。TULについてはQuanta Litho ホルミウムヤグレーザーを、ESWLについてはSonolith i-moveを導入し、尿路結石に対する幅広い治療選択肢を揃えております

Staff

診療スタッフ

渡邊 大祐(わたなべ だいすけ)

役職

泌尿器科部長

出身校

防衛医科大学

専門分野

泌尿器科系がん、尿路結石、排尿障害

資格

  • 医学博士
  • 日本専門医機構 泌尿器科専門医
  • 日本泌尿器科学会 指導医
  • 日本抗加齢医学会 専門医
  • 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
  • 日本臨床高気圧酸素潜水医学会専門医
  • 日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医
  • 身体障害者福祉法指定医(東京都)
  • 緩和ケア研修会 修了
  • 順天堂大学 緩和医療学 非常勤講師

𠮷田 剛大(よしだ たかひろ)

役職

泌尿器科医師

専門分野

泌尿器科

資格

  • 日本泌尿器科学会所属
  • 緩和ケア研修会 修了

八木 理紗子(やぎ りさこ)

役職

泌尿器科医師

専門分野

泌尿器科

資格

  • 日本泌尿器科学会所属
  • 緩和ケア研修会 修了

Achievement

実績

分類手術名2020年2021年2022年
尿路結石手術
経尿道的尿管砕石術(TUL)637081
経尿道的膀胱結石砕石術111522
体外衝撃波砕石術(ESWL)495618
経尿道的尿道結石摘除術102
膀胱鏡下手術経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-BT)515656
経尿道的前立腺切除術(TUR-P)850
経尿道的レーザー前立腺切除(HoLEP)0123
経尿道的内尿道切開術320
経尿道的尿管拡張術425
腹腔鏡手術腹腔鏡下腎摘出術1013
腹腔鏡下腎尿管全摘術125
腹腔鏡下尿膜管摘出術001
腹腔鏡下腎嚢胞切除術001
開腹手術腎部分切除術102
腎全摘除術011
腎尿管全摘術000
膀胱全摘除術320
膀胱部分切除術221
超音波ガイド手術
経皮的腎瘻造設術234
経皮的膀胱瘻造設術100
経皮的腎嚢胞穿刺術112
経直腸的前立腺針生検術506788
その他精巣摘出術532
高位精巣摘出術114
精巣固定術(精巣捻転に対する)100
停留精巣固定術100
陰嚢水腫根治術295
環状切除術577
尿道カルンクル切除術233
CVポート造設術412
経尿道的尿管ステント留置術262851
陰茎縫線嚢腫摘除500
陰茎尖圭コンジローマ切除術003
陰茎折症手術0
01
腎周囲膿瘍切開術012
尿管カテーテル法004
癒合陰唇形成手術010
総計313340399