Cardiovascular Medicine
循環器内科
Introduction
診療科紹介
循環器内科は、田宮栄治顧問(元副院長)がJR東京総合病院より当院に赴任した2002年3月に新設されました。
2019年7月に順天堂大学より山下晴世先生を循環器内科部長として招聘し、高部智哲部長と共に、当科の運営をお任せしています。 2020年4月に、富士宮市民病院より梶原淳先生が赴任しましたが、PCIなどを安心して任せられる先生がさらに増えました。 今後も近隣の医療機関とより緊密に連携し、PCI、PTA、ペースメーカやカテーテルアブレーションなどの件数を増やしてまいりたいと思います。
特に無症状+心電図正常+心エコーやホルター心電図正常の患者さんでも冠動脈疾患が頻発しています。冠危険因子がある患者さんへは、積極的に冠動脈CTのご紹介をどうか宜しくお願い申し上げます。また不整脈のアブレーションも、有害事象なく多く行っていますので、ご紹介をどうか宜しくお願い申し上げます。
Specialties
主な対象疾患
- 不整脈
- 心不全
- 狭心症
Specialties
当科の特色、得意分野
当院には80列超高速ヘリカルスキャンCT装置(Aquilion PRIME:東芝製)が導入されています。従来の64列と比べて「短時間で撮影できる」ため、より低被曝でかつ解像度が良く、心拍数を50~60まで下げなくとも良いといった特徴があります。冠動脈の形態・狭窄のみならず、ある程度ですがプラークの性状まで分かります。
Staff
診療スタッフ

山下 晴世 (やました はるよ)
役職
循環器内科部長
出身校
琉球大学
専門分野
循環器内科一般、心不全
資格
- 医学博士
- 日本循環器学会専門医
- 日本内科学会総合内科専門医、認定医
- 日本リハビリテーション医学会認定臨床医
- 日本医師会認定産業医
- 順天堂大学非常勤講師

高部 智哲 (たかべ ともさと)
役職
循環器内科部長
出身校
弘前大学
専門分野
循環器内科一般、不整脈
資格
- 医学博士
- 日本循環器学会専門医
- 日本内科学会総合内科専門医

松本 貴宏 (まつもと たかひろ)
役職
循環器内科副部長
出身校
広島大学
専門分野
虚血性心疾患、末梢血管疾患
資格
- 医学博士
- 日本内科学会認定医
- 日本内科学会総合内科専門医、指導医
- 日本循環器学会専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会認定医、専門医
- 日本脈管学会 脈管専門医

梶原 淳 (かじはら じゅん)
役職
循環器内科医師
出身校
浜松医科大学
専門分野
循環器内科一般
資格
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本循環器学会専門医
- 日本心血管インターベンション治療学会認定医
- 日本救急医学会認定ICLS・BLSコースインストラクター

山本 翔一 (やまもと しょういち)
役職
循環器内科医師
出身校
慶應義塾大学
専門分野
循環器内科一般
資格
- 総合内科専門医

加納 達二 (かのう たつじ)
役職
顧問
専門分野
循環器内科
資格
- 医学博士
- 順天堂大学名誉教授
- 日本循環器学会認定 循環器専門
- 日本内科学会認定医
- 日本心臓病学会特別正会員(FJCC)
- 日本心不全学会特別会員
- 日本循環器学会地方会評議員
- 日本医師会認定産業医

田宮 栄治 (たみや えいじ)
役職
顧問
出身校
広島大学
専門分野
心臓のX線CT、循環器内科一般、心臓カテーテル検査(診断と治療)
資格
- 医学博士
- 順天堂大学循環器内科客員教授
- 日本循環器学会専門医
- 日本内科学会認定医
- 日本東洋医学会専門医
- 日本心臓病学会特別正会員(FJCC)
- International journal of Angiology Editorial Board
- 日本循環器学会地方会評議員
Achievement
実績
手術名・検査名 | 2020年 | 2021年 | 2022年 |
---|---|---|---|
心カテ | 354 | 317 | 257 |
PCI | 164 | 171 | 141 |
ペースメーカー | 48 | 58 | 39 |
PTA | 56 | 58 | 41 |
RFCA | 54 | 77 | 76 |
※ PCI(Percutaneous coronary intervension) … 経皮的冠動脈インターベンション
※ PTA(Percutaneous transluminal angioplasty) … 経皮的血管形成術
※ RFCA(Radiofrequency catheter ablation) … カテーテルアブレーション