Heart Failure
心不全
厚生労働省の人口動態統計で、2018年現在、“心疾患”は日本人の死因の第2位となっています。心疾患の中で特に、近年急増し問題となっているのは“心不全”で、その患者数は約100万人と推定されています。“心不全”は心臓のポンプ機能が破綻し、体内に過剰な水分が貯留して起こる生命に関わる病気です。心不全は図1のように様々な症状を呈し、その原因となる病気は表1のごとく様々です。 治療としては、過剰な水分を排泄するための利尿薬が中心となりますが、病態に応じて強心薬や降圧薬なども使用します。また、原因となった病気の治療も大切であり、虚血性心臓病、高血圧や不整脈は当科で同時に治療を行います。さらに、リスクファクターを改善することで、心不全の発症を予防することも大切です。リスクファクターである高コレステロール血症、高血圧や糖尿病は、自覚症状に乏しく放置される方も多いですが、将来的に心不全にならないよう、早めに受診し治療を受けて頂くことをお勧めします。
心不全の原因になる病気 | 心不全のリスクファクター |
---|---|
虚血性心臓病(狭心症、心筋梗塞) | 高コレステロール血症 |
弁膜症 | 高血圧 |
高血圧 | 塩分の過剰摂取 |
不整脈(心房細動など) | 喫煙 |
糖尿病 | 糖尿病 |
甲状腺機能亢進症(バセドウ病など) | 肥満・ストレス |
膠原病 | 感染症 |
加齢 |
“虚血性心臓病”は心不全の原因第一位となる重要な病気で、心臓を養う血管(冠動脈)が動脈硬化で狭くなったり詰まったりして心筋への血流が阻害され、心筋傷害が起こる“狭心症”や“心筋梗塞”のことを指します。虚血性心臓病の典型的な症状は左前胸部を中心とした胸痛ですが、ひどい肩こりや奥歯の痛みなど非典型的な症状を現すことや無症状のこともあります。
心電図、血液検査や心臓超音波などの非侵襲的検査を行い、虚血性心臓病の可能性が高ければ入院して頂き心臓血管カテーテル検査を行います。心臓血管カテーテル検査は、局所麻酔下で手首の動脈から細いカテーテルという管を冠動脈まで運び、造影剤を流して冠動脈狭窄の有無を確認する検査です。冠動脈狭窄があれば、経皮的冠動脈形成術というカテーテル治療を行います(図2)。多くの場合はカテーテル治療で終了しますが、冠動脈バイパス術という外科的治療になることもあります。虚血性心臓病でも発症予防は大切であり、図2に示したリスクファクターを放置せず、早めに治療を開始することをお勧めします。
厚生労働省の人口動態統計で、2018年現在、“心疾患”は日本人の死因の第2位となっています。心疾患の中で特に、近年急増し問題となっているのは“心不全”で、その患者数は約100万人と推定されています。“心不全”は心臓のポンプ機能が破綻し、体内に過剰な水分が貯留して起こる生命に関わる病気です。心不全は図1のように様々な症状を呈し、その原因となる病気は表1のごとく様々です。治療としては、過剰な水分を排泄するための利尿薬が中心となりますが、病態に応じて強心薬や降圧薬なども使用します。また、原因となった病気の治療も大切であり、虚血性心臓病、高血圧や不整脈は当科で同時に治療を行います。さらに、リスクファクターを改善することで、心不全の発症を予防することも大切です。リスクファクターである高コレステロール血症、高血圧や糖尿病は、自覚症状に乏しく放置される方も多いですが、将来的に心不全にならないよう、早めに受診し治療を受けて頂くことをお勧めします。
“虚血性心臓病”は心不全の原因第一位となる重要な病気で、心臓を養う血管(冠動脈)が動脈硬化で狭くなったり詰まったりして心筋への血流が阻害され、心筋傷害が起こる“狭心症”や“心筋梗塞”のことを指します。虚血性心臓病の典型的な症状は左前胸部を中心とした胸痛ですが、ひどい肩こりや奥歯の痛みなど非典型的な症状を現すことや無症状のこともあります。心電図、血液検査や心臓超音波などの非侵襲的検査を行い、虚血性心臓病の可能性が高ければ入院して頂き心臓血管カテーテル検査を行います。心臓血管カテーテル検査は、局所麻酔下で手首の動脈から細いカテーテルという管を冠動脈まで運び、造影剤を流して冠動脈狭窄の有無を確認する検査です。冠動脈狭窄があれば、経皮的冠動脈形成術というカテーテル治療を行います(図2)。多くの場合はカテーテル治療で終了しますが、冠動脈バイパス術という外科的治療になることもあります。虚血性心臓病でも発症予防は大切であり、図2に示したリスクファクターを放置せず、早めに治療を開始することをお勧めします。
- 診療科のご紹介: 循環器内科
図1 ※出典 大塚製薬「心不全ってどんな症状?」