臨床生理機能科

Clinical Physiology

臨床生理機能科

生理機能検査は、医療機器を用いて体の構造や機能に関する様々な情報(特に循環器や呼吸機能、脳・神経系の機能の状態)を調べる検査です。


生理学的検査

心電図・運動負荷心電図・ホルター心電図・ABI・脳波・筋電図


呼吸機能検査

スパイロメータやパルスオキシメータなど肺の機能を調べる検査

臨床検査科

生理学的検査

  • 心電図検査は心筋の虚血(狭心症や心筋梗塞)不整脈などを検査する目的で実施されます。ベッドに寝た状態で両手両足首および胸部に電極をつけ、心筋の動きにより生じた微細電流を測定し、心筋の状態を観察する検査です。
  • また、運動を行いながら心臓の状態を見る運動負荷心電図や、24時間連続して心電図を記録するホルター心電図検査も行っています。他にも、近年注目されている動脈硬化を調べるABI・CAVI検査や、てんかんなどの鑑別の指標となる脳波検査を行っています。

呼吸機能検査

  • 呼吸機能検査は、肺の膨らんだ時の大きさ(肺活量)や空気の通り道(気道)の状態を調べるスパイロメータ、血液中の酸素飽和度を測定するパルスオキシメータがあります。
  • 睡眠時無呼吸症候群(SAS)が疑われる場合には、専用のパルスオキシメータを使用して簡易検査を行っています。